訓練カリキュラム

訓練内容支援プロセス

訓練内容

ビル・住宅メンテナンス・修繕作業

■ビル・住宅構造の知識習得
■ビル・住宅構造のメンテ・修繕作業知識習得
■就労A型や一般企業での現場見学・実習
■ビル・住宅に関する技能・技術資格の取得
■建築物環境衛生に関する知識
 および検査・測定見学・実習

経理(財務)事務

■税法や資産管理に関する知識習得
■財務会計専用ソフトでの伝票仕訳
■会計監査の見学・実習
■財務・経理・人事帳票のファイリング
■電話応対(インバウンド)

ITエンジニアリング

■タッチタイピング技能習得(技能検定試験有り)
■ITユーザー知識・技能習得
■ITベンダー(プログラミング、インフラエンジニアリング)
 技術・技能習得
■開発プロジェクトやインフラ環境構築の見学・参画
■IT技術に関する技能・技術資格の取得

支援プロセス

フェーズ1 生活体調面の安定化(約3か月)

通所しながら体調面や衛生、身だしなみなど、社会人としての常識を身につけていきます。

【目標】

・安定通所(週20時間)
・体調管理
・挨拶
・身だしなみ
・勤怠ルールの遵守

【活動】

・体調管理
・服装と身だしなみ
・衛生(手洗うがい、歯磨き、入浴、洗濯)
・体力養成(スロージョギング、筋トレ、ストレッチ等)
・職業適性検査(テストおよび実地)

フェーズ2 基本就業スキルの習得(約6か月)

主に施設内で活動し、コミュニケーションをとりながら基本技能を身つけていきます。

【目標】

・施設内外での生産活動への参加
・所内での問題対応能力の向上
・汎用性スキルの習得
(マナー、コミュニケーション、
基本技能又は基本PC操作)
・生産活動の持続力向上

【活動】

・初級レベルのビル・住宅管理活動、IT技術、事務補助業務訓練
・ビジネスマナー訓練
・コミュニケーション訓練
・ストレスマネジメント訓練

フェーズ3 中度就業スキルの習得及び実習参加(約9か月)

国家資格等の取得を目指しながら、施設内外で本格的な生産活動に参画(実習)します。

【目標】

・施設内外での本格的な生産活動への参加
・グループワーク
・中・高度な技術および技能習得
・国家資格等の取得

【活動】

・中級レベルのビル・住宅管理活動、IT技術、経理および財務業務訓練
・一般企業での業務実習

フェーズ4 就職活動(約3か月)

就職のため、職場見学や面接訓練、履歴書の書き方などの訓練を行います。

【目標】

・就職
・職場見学
・履歴書/職務経歴書作成

【活動】

・キャリアカウンセリング
・職種・企業研究
・職場見学
・履歴書/職務経歴書作成
・面接訓練
・採用面接

フェーズ5 就職・職場定着

就業後の定着サポートを行います。

【目標】

・就業後の定着

【活動】

・定着サポート等